自動給湯器の汚れ対策 5つの注意点で使い方を見直そう!
目次
追い焚きにデメリット? 自動給湯器の意外な罠
最近のお風呂はエコキュートなどの自動給湯器が主流ですよね。
自動お湯張りや追い焚きなど便利な機能がある一方で、自動給湯器には特有の問題もあります。
それは、入浴剤を使うと風呂釜に汚れがたまりやすいこと。
エコキュートなどに備えついている「追い焚き機能」は、実は新しいお湯でお風呂を
温めているのではありません。
浴槽内のお湯が一度給湯器に吸い込まれて、温めなおされてからまた浴槽に戻ってくる、
循環型なんです。
そのため、入浴剤を溶かしたお湯で追い炊きをすると、入浴剤の成分が給湯器の配管に付着し、
汚れや劣化の原因になってしまします。
「最近、お湯張りをするとお風呂に白っぽい汚れが浮いている……」という方は、
実は給湯器に付着した湯垢や入浴剤汚れがお湯と一緒に吐き出されてしまっているのかもしれません。
でも、汚れの原因になってしまう一方で、入浴剤は人間の体に良い影響を与えてくれるのも確かです。
これからも入浴剤をつかって気持ちよくお風呂に入るために、以下のことに気を付けましょう。
自動お湯張りが終わったら給湯器のスイッチをOFFする
自動給湯器は、お湯が冷めると自動的に追い焚きをしてお風呂を温めてくれます。
便利な機能ですが、先ほども書いた通り、入浴剤を使用しているときはなるべく追い焚きを
しないほうが良いんです。
必要のないときは給湯器のスイッチをOFFにしておくことで、追い焚きの頻度が減って、
風呂釜に汚れが付く機会も減らすことができます。
追い炊きを使わず、暖かいお湯を足し湯する
追い焚きはよくないとは言うけれど、やっぱりお風呂に入る時は暖かいお湯に浸かりたいですよね。
そんなときは、追い焚きで浴槽内を循環させずに、新たにお湯を足して温めるのがおすすめです。
給湯器によっては「高速足し湯」などの機能があるので、追い焚きではなくできるだけそちらを
利用しましょう。
定期的に掃除をする
最低でも月に1度程度、定期的に排水管の掃除をすることで給湯器を長持ちさせることができます。
実は給湯器の配水管や風呂釜は、入浴剤を使用していなくても、湯垢汚れなどがこびりつきがちです。
湯垢には人間の古い皮脂や、それを餌にするサルモネラ菌、大腸菌などの有害な細菌が潜んでいます。
風呂釜が汚れていると、せっかく健康や美容のために入浴しても、逆に体に悪い影響を与えてしまう
かもしれません。
そこで、市販の洗浄剤などを使って定期的に洗浄して、風呂釜を清潔に保つことが大切です。
掃除には市販の風呂釜用洗剤や、ハイターなどの酸素系漂白剤を使いましょう。
さいごに
これからも安心して入浴剤を使っていけるよう、給湯器の使い方を見直して、素敵なバスタイムを
過ごしましょう。
別府温泉湯あがり本舗では、風呂釜を傷めにくい入浴剤も含め多数の入浴剤を取り扱っています。
自宅でぜひ別府・大分温泉気分を味わってみませんか。
関連情報
大分入浴剤・温泉化粧品の通販 | 別府温泉 湯あがり本舗
大分・別府の入浴剤通販なら【別府温泉湯あがり本舗】へ。
大分・別府の人気土産湯の花などの入浴剤や、別府の温泉水を使用した温泉化粧品、大分限定グッズを全国へお届けします。
ご自宅用や、ギフトとしてどうぞ。
お土産だけでなく、温泉気分のプレゼントとしてなど、大分別府の良さを感じて頂ける商品を提供していきます。
屋号 | 有限会社岩見商事 |
---|---|
住所 |
〒874-0931 大分県別府市西野口町6番5号 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 土、日、祝 |
代表者名 | 多田 昭文(タダ アキフミ) |
info@yuagari-honpo.jp |