別府八湯温泉道とは【温泉愛が試されるスタンプラリー】
別府の温泉を極める道、別府八湯温泉道
湯あがり本舗発祥の地であるここ、大分県は、全国有数の温泉地です。
大分県内各地にバラエティ豊かな温泉施設や、温泉が自慢の宿泊施設が多数存在していますが、
その中でも特に多くの温泉が湧き出ているのが別府市です。
別府市の温泉は「別府八湯」と呼ばれ、温泉の泉質ごとに市内を8つの地域にわけることができ、
それぞれの地域に多種多様な温泉施設が存在するというまさに温泉天国!
さて、そんな別府では温泉にちなんだ様々なイベントが行われていますが、
今回はその中でも特に参加しやすく、温泉が大好きな人びとの温泉愛が試されるイベント、
「別府八湯温泉道」についてご紹介します。
別府八湯温泉道とは?
別府八湯温泉道は、別府市内の温泉を巡ってスタンプを集める、
いわゆるスタンプラリーイベントです。
別府八湯温泉道公式サイトによると、
数多ある温泉から約150湯の施設が温泉道に参画しており、その内88の湯を巡り、
身も心もゆったりと温泉に浸った後、「スパポート」と呼ばれるスタンプ帳に
入湯記念印を集めていくことで、遥かなる高み「温泉道名人」を目指します。
その修行の旅の道すがら、地元の人たちと語らい触れ合うことで、別府の歴史や文化、
地理といった知識、そしてかけがえのない温泉仲間を得ることも醍醐味のひとつです。
とのこと。
別府八湯温泉道は、実は2021年3月に20周年を迎えた歴史あるイベントなんです。
参加者は約150の参画施設から温泉を巡り、スタンプを集めます。
スタンプは8つ集めるごとに初段、二段といった具合に段位が上がり、希望者には
それぞれの段位ごとに認定タオルと認定証がプレゼントされます。
そして、見事88のスタンプを集めたあかつきには、なんと別府市鉄輪にある
ひょうたん温泉休憩所にて、温泉道名人として肖像写真とともに永年展示される
という特典があるんです。
参加するには?
別府八湯温泉道には、県内在住者から旅行で別府を訪れた方まで、
だれでも参加することができます。
参加方法は2種類、参加希望者は、
①スタンプ帳ことスパポートを購入する
②スマートフォンのGPS機能を使う温泉ハンターというアプリをダウンロードする
のどちらから参加するかを選びましょう。
【スパポート購入先】
スパポートはJR別府駅構内の観光案内所や、別府市役所内の別府市観光協会で購入できます。
【アプリのダウンロード方法】
温泉ハンターは、スマートフォンのブラウザアプリからダウンロードして使用します。
ダウンロードはこちらからどうぞ。
いずれかを手に入れたら、さっそく参画施設で入浴してみましょう。
多くの施設ではフロントやその近くにスタンプ台を設置しているので、
スパポートをお持ちの方はそちらでスタンプをゲットできます。
温泉ハンターを利用する方は、入浴後に温泉ハンターを起動すると15秒ほどで
「スタンプを押す」の画面が表示されるので、表示に従ってスタンプをゲットしましょう。
スタンプを手に入れたら、晴れて温泉道への第一歩です。
参画施設は?
別府八湯温泉道に参画している施設は、市営温泉から三ツ星のホテル、さらには
大分空港内の足湯まで、別府市内外におよそ150存在します。
公式サイトではすべての施設が紹介されていますが、ここでは中でも、
別府駅周辺の気軽に訪れやすい施設や、湯あがり本舗おすすめの施設を
いくつかご紹介したいと思います。
トキハ別府店足湯
別府駅から徒歩8分の場所にある大分県の老舗デパート、トキハ別府店に併設されている足湯です。
こちらの足湯は施設を利用していなくてもだれでも無料で立ち寄れる休憩スポットとなっており、
買い物帰りにちょっと立ち寄ってみたり、観光につかれた足を癒したりするついでに
スタンプをゲットすることができます。
温泉道の第一歩として非常に立ち寄りやすい温泉ではないでしょうか。
不老泉
こちらも別府駅から徒歩約3分とアクセスのよい場所にある市営温泉、不老泉。
その歴史は古く、明治の頃からあったとされますが、施設自体は平成26年に改築され、
現在はバリアフリーデザインを取り入れた誰もが利用しやすい施設となっています。
不老泉は市営温泉の中でも浴槽が最も広く、お湯の温度によってあつ湯、ぬる湯に分かれています。
入湯料も大人は250円(シャンプーなどは別途購入が必要)と非常にお手頃で、
駅チカの立地もあって観光のついでに気軽に立ち寄ることができます。
別府豊泉荘
「温泉自慢のホテルのお湯に入ってみたい、でも宿泊するのは難しい……」という方に
おすすめなのが立ち寄り湯です。
宿泊施設の温泉のみを気軽に利用することができる立ち寄り湯。日帰り入浴での利用でも、
スタンプはしっかりゲットできます。
別府豊泉荘は別府駅から約10分の場所にある旅館で、大浴場と貸し切りの家族湯での
日帰り入浴が可能です。温泉行脚にも慣れ、すこし大きな温泉にチャレンジしてみたく
なった方におすすめです。
地獄足湯
別府有数の観光名所別府地獄めぐり。
別府市鉄輪にあるバラエティ豊かな7つの温泉噴出地こと地獄を巡り歩くものですが、
実は地獄施設内に施設利用者ならだれでも入れる足湯がいくつかあるんです。
海地獄は保温保湿効果の高い塩化物泉、血の池地獄は殺菌効果抜群の含鉄泉など、
地獄によってそれぞれ違う泉質を楽しむことができます。
地獄めぐりをする際はぜひ足湯にも立ち寄ってみてくださいね。
さいごに
いかがでしたでしょうか。
温泉を楽しみながら別府の景色や温泉の歴史、地域の方々との交流を楽しむことができる
別府八湯温泉道、興味のある方はぜひ参加してみませんか。
別府八湯温泉道についてのさらに詳しい情報はこちら→別府八湯温泉道公式ホームページ
別府温泉気分を家でも楽しみたいという方は入浴剤もおススメです。
関連情報
大分入浴剤・温泉化粧品の通販 | 別府温泉 湯あがり本舗
大分・別府の入浴剤通販なら【別府温泉湯あがり本舗】へ。
大分・別府の人気土産湯の花などの入浴剤や、別府の温泉水を使用した温泉化粧品、大分限定グッズを全国へお届けします。
ご自宅用や、ギフトとしてどうぞ。
お土産だけでなく、温泉気分のプレゼントとしてなど、大分別府の良さを感じて頂ける商品を提供していきます。
屋号 | 有限会社岩見商事 |
---|---|
住所 |
〒874-0931 大分県別府市西野口町6番5号 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 土、日、祝 |
代表者名 | 多田 昭文(タダ アキフミ) |
info@yuagari-honpo.jp |